[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。
とん君へ
くろるるちゃんが帰ってきたようだね。この広いランドで、りりーちゃんや、みんな一緒に遊ぶ姿を見られる日を待っています。
みんなで一緒に遊べる場所があれば良いのですがねぇ・・・
くろるるママからもコメントをいただきましたが、プレーランドや公園っぽい場所で複数のワンを遊ばせるのは難しいです
ルルはママから離れないので問題ないのですが、クローブ、りりーちゃん、とん吉のように突っ走るタイプのワンは危険でもあるんですよ(躾のできていないとん吉は特に)
一匹でもロングリードで遊んでくれる子ならよいのですが、とん吉はあちこち見まわりたいので一緒に長距離を歩くしかないのです(泣)
ランドはもちろん、その周辺も人や車が少ないので気を使うことなく散歩できます
良い場所発見しました(#^^#)
南レクという言葉がとても懐かしい響きなので調べてみたら、
「昭和40年代から60年代に愛媛県が計画し~」高度成長期に計画されたものだったのね。
現在は 現状維持するのが精一杯。
今の時代は こんなに広いなら 一部はドッグランなど 犬の施設を作って欲しいなあ♪
私は有料でも利用したい。
楽しそうだけど、ノーリードで走らせられないのなら、ルルだけなら良いけれど、走りたいクローブと2頭連れて歩くのはキツそう。私の運動にはなるけれど。(^_^;)
愛犬家の 市長、町長を熱望します。(^_^)
そうなのです、、、それをお伝えしたかった
南レク計画が中途半端になり、空地がゴロゴロ
周辺を歩いてみて、その空地(南レク計画で確保した土地)も手入れされていることがわかりました
放置すれば更に廃れていくとこはわかります
しかし空地を手入れするくらいなら何か作ってほしいですよ=(イコール)ドッグラン作ってほしいですよ
プレーランドはたぶん犬OK(確認してないしOKとは記されていないので、たぶんです)
しかし二日間続けてワン連れには会いませんでした
だってわざわざプレーランドに入る必要が無いんですもの、普段の散歩なら周辺のきれいに清掃された歩道で十分満足できますからね
プレーランドとは・・・乗ってビックリ!めっちゃ楽しいゴーカート、見てビックリ!七色に輝く鳥の住むバードアイランド・・・そうじゃなかったら、やっぱ「とんきちランド」ですね
・・・行った人が独り占めできるので「くろるるランド」にもなるし「りりーランド」にもなりますね
愛犬家であり現在の南レクを価値あるものに導いてくれる市長、町長を熱望します。
m(__)m
市役所の前には、断水でかなりの世帯が困窮しているための、給水車が出ています。ほかの地域にも・・・今回は、私の腰痛がやっと治りましたら母のインフルエンザ罹患、自宅の水道管破裂、(水道屋さんどこも手いっぱいで中々来ていただけない)バルブ閉めて、隣の自宅から、つるつるいなった道をバケツで何往復も、水を運ぶのが大変ではありましたが、それより不衛生になり、インフルの二次感染や、ノロウイルスに家族がかかるのでは??の心配で神経がすりへりました。
幸い、翌日宇和島のユノックスの会社の方に来ていただき、水道は復帰しました。
市内各所で漏水があるために、高台の家庭はずっと断水だし、水圧が下がり水の出が悪くなっています。今回は普段当たり前のように使っているライフラインのありがたさが身に染みて・・・・
今日明日と、又寒波が来るようですがもう、いいです・・・と叫びたいです。
くろるるまま、トンキチママ、ベルさん、ご心配して頂き有難うございます!!
マキ姉さん、、、何と言ってよいのか・・・
次々と降りかかる災難、負けないでください!
ベル兄会社は大丈夫とのことですが、今日午前中はこちらでも雪がちらついてました(>_<)
今回の寒波では被害が出ませんように・・・祈ってます
まずはお母さんのインフルエンザをしっかり治さないと
それからマキ姉さんの腰痛
高台の家は未だ断水、復旧したマキ姉さん宅でも水圧が下がっているってことは、水道管内の水の流れが悪い上に再びの寒波
更に凍りやすい状態になっているのでは・・・!!!???
正直、腰痛のあるマキ姉さん一人が三人分の水を雪の中バケツで何往復もして運ぶのは厳しすぎます
いざとなったら避難です、無理せず避難所へ直行してください
これだけインフルエンザが流行っているのだから、何らかの対策もしてくれるはず
負けないでーーー!!!
今度一緒に行きませんか?(●´ω`●)
とん基地(くん)ランドの会員にさせてください(笑)
とても広い様なので
ロングリードも持って行きます(^o^)/
(ちぎれないよう補強したので)
このランドはワン達を遊ばせるには、ちょっと気が引ける場所なんですよ
とても綺麗に手入れされているので、ビュンビュン走って芝生がボコッと取れたり穴掘ったりするのはダメな感じがします・・・ワン禁止の立て札たてられそう
他に客がいないので目立ちすぎる(数名係員います)
人とワンがのんびり散歩するのは問題ないと思うのですが
グーグルマップで調べると広範囲に渡って公園みたいに見えたので
皆で気兼ねなく遊べる所ないかなぁ・・・と探して回りました
隣にデカすぎるグラウンド(ここは犬禁止でした)その隣にもデカすぎるグラウンド(ここは門を閉められてました)入り口を探して更に歩くとヘリポートに突き当たりました
結果、皆でびゅんびゅん走りができる広い所は無しでした
時間のある時行って様子見てみて
広くてキレイでお散歩にはとってもおすすめです、りりーランド☆☆☆
とん君へ
くろるるちゃんが帰ってきたようだね。この広いランドで、りりーちゃんや、みんな一緒に遊ぶ姿を見られる日を待っています。
みんなで一緒に遊べる場所があれば良いのですがねぇ・・・
くろるるママからもコメントをいただきましたが、プレーランドや公園っぽい場所で複数のワンを遊ばせるのは難しいです
ルルはママから離れないので問題ないのですが、クローブ、りりーちゃん、とん吉のように突っ走るタイプのワンは危険でもあるんですよ(躾のできていないとん吉は特に)
一匹でもロングリードで遊んでくれる子ならよいのですが、とん吉はあちこち見まわりたいので一緒に長距離を歩くしかないのです(泣)
ランドはもちろん、その周辺も人や車が少ないので気を使うことなく散歩できます
良い場所発見しました(#^^#)
南レクという言葉がとても懐かしい響きなので調べてみたら、
「昭和40年代から60年代に愛媛県が計画し~」高度成長期に計画されたものだったのね。
現在は 現状維持するのが精一杯。
今の時代は こんなに広いなら 一部はドッグランなど 犬の施設を作って欲しいなあ♪
私は有料でも利用したい。
楽しそうだけど、ノーリードで走らせられないのなら、ルルだけなら良いけれど、走りたいクローブと2頭連れて歩くのはキツそう。私の運動にはなるけれど。(^_^;)
愛犬家の 市長、町長を熱望します。(^_^)
そうなのです、、、それをお伝えしたかった
南レク計画が中途半端になり、空地がゴロゴロ
周辺を歩いてみて、その空地(南レク計画で確保した土地)も手入れされていることがわかりました
放置すれば更に廃れていくとこはわかります
しかし空地を手入れするくらいなら何か作ってほしいですよ=(イコール)ドッグラン作ってほしいですよ
プレーランドはたぶん犬OK(確認してないしOKとは記されていないので、たぶんです)
しかし二日間続けてワン連れには会いませんでした
だってわざわざプレーランドに入る必要が無いんですもの、普段の散歩なら周辺のきれいに清掃された歩道で十分満足できますからね
プレーランドとは・・・乗ってビックリ!めっちゃ楽しいゴーカート、見てビックリ!七色に輝く鳥の住むバードアイランド・・・そうじゃなかったら、やっぱ「とんきちランド」ですね
・・・行った人が独り占めできるので「くろるるランド」にもなるし「りりーランド」にもなりますね
愛犬家であり現在の南レクを価値あるものに導いてくれる市長、町長を熱望します。
m(__)m
市役所の前には、断水でかなりの世帯が困窮しているための、給水車が出ています。ほかの地域にも・・・今回は、私の腰痛がやっと治りましたら母のインフルエンザ罹患、自宅の水道管破裂、(水道屋さんどこも手いっぱいで中々来ていただけない)バルブ閉めて、隣の自宅から、つるつるいなった道をバケツで何往復も、水を運ぶのが大変ではありましたが、それより不衛生になり、インフルの二次感染や、ノロウイルスに家族がかかるのでは??の心配で神経がすりへりました。
幸い、翌日宇和島のユノックスの会社の方に来ていただき、水道は復帰しました。
市内各所で漏水があるために、高台の家庭はずっと断水だし、水圧が下がり水の出が悪くなっています。今回は普段当たり前のように使っているライフラインのありがたさが身に染みて・・・・
今日明日と、又寒波が来るようですがもう、いいです・・・と叫びたいです。
くろるるまま、トンキチママ、ベルさん、ご心配して頂き有難うございます!!
マキ姉さん、、、何と言ってよいのか・・・
次々と降りかかる災難、負けないでください!
ベル兄会社は大丈夫とのことですが、今日午前中はこちらでも雪がちらついてました(>_<)
今回の寒波では被害が出ませんように・・・祈ってます
まずはお母さんのインフルエンザをしっかり治さないと
それからマキ姉さんの腰痛
高台の家は未だ断水、復旧したマキ姉さん宅でも水圧が下がっているってことは、水道管内の水の流れが悪い上に再びの寒波
更に凍りやすい状態になっているのでは・・・!!!???
正直、腰痛のあるマキ姉さん一人が三人分の水を雪の中バケツで何往復もして運ぶのは厳しすぎます
いざとなったら避難です、無理せず避難所へ直行してください
これだけインフルエンザが流行っているのだから、何らかの対策もしてくれるはず
負けないでーーー!!!
今度一緒に行きませんか?(●´ω`●)
とん基地(くん)ランドの会員にさせてください(笑)
とても広い様なので
ロングリードも持って行きます(^o^)/
(ちぎれないよう補強したので)
このランドはワン達を遊ばせるには、ちょっと気が引ける場所なんですよ
とても綺麗に手入れされているので、ビュンビュン走って芝生がボコッと取れたり穴掘ったりするのはダメな感じがします・・・ワン禁止の立て札たてられそう
他に客がいないので目立ちすぎる(数名係員います)
人とワンがのんびり散歩するのは問題ないと思うのですが
グーグルマップで調べると広範囲に渡って公園みたいに見えたので
皆で気兼ねなく遊べる所ないかなぁ・・・と探して回りました
隣にデカすぎるグラウンド(ここは犬禁止でした)その隣にもデカすぎるグラウンド(ここは門を閉められてました)入り口を探して更に歩くとヘリポートに突き当たりました
結果、皆でびゅんびゅん走りができる広い所は無しでした
時間のある時行って様子見てみて
広くてキレイでお散歩にはとってもおすすめです、りりーランド☆☆☆
プロフィール
最新記事
カレンダー
ブログ内検索
最新コメント
ページ
P R